今日のお昼ごはん

今日のお昼ごはんは葉っぱを食べた。おいしかった。私は葉っぱを食べたのだ。読者の皆様は葉っぱを食べているだろうか。

読者の皆様を驚かせてしまって申し訳ない。私の気が狂って葉っぱを食べたのだと誤解させてしまったかもしれない。しかし、私が葉っぱを食べたことは事実だ。加えて私は気が狂ってはいない(もともと狂っているとも思えるため、変わっていないと表現すべきかもしれない)。

コミュニケーションは難しい。おそらく私は間違っていないし、読者の皆様も間違っていない。では我々はなぜすれ違ったのだろう。誤解の深層に迫ってみるのはいかがだろうか。ステイホームだし。

葉っぱを検索すると「『葉(は)』に同じ。」(デジタル大辞泉)とのことである。では「葉(は)」とは何たるか。「葉(は)」とは「植物の茎や枝につき、光合成と蒸散を主な役割とする器官。秋に落葉するものと越冬するものがある。ふつう緑色で、葉身・葉柄・托葉の3部分からなり、葉身の形から単葉と複葉とに分けられる。」(デジタル大辞泉)。葉は植物についているものであることがわかった。では「植物」とは何であろうか。「植物」とは「生物を大きく二大別した場合の、動物に対する一群。木や草、藻類など。一般に、1か所に固定して暮らし、細胞壁をもち、光合成を行って主に空気や水から養分をとって生きている生物。種子植物・シダ植物・コケ植物・緑藻植物・紅藻植物などに分類される。」(デジタル大辞泉)。

実はお昼にレタスのサラダを食べたのだが、回りくどく言ってみた。というのもステイホームで暇だからだ。

言葉というのは不思議である。言葉を説明しようとするときに、先の葉っぱの例のように言葉の意味を説明、定義する言葉があり、またそれを説明する言葉がある。中心や核心のない存在である。

それぞれの人が言葉のイメージを持っていて、それぞれの人が持つイメージを言葉で説明するのは容易ではない。ニュアンス、語感と呼ばれるものだろうか。

著名な哲学者ウィトゲンシュタイン論理哲学論考の有名な一節「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」。哲学的な読解はよくわからないが、言葉のニュアンスや語感は語りえぬものになりはしないだろうか。事物をいくら詳細に定義しても、それぞれの人が持つイメージは各人の経験や言葉を知ったきっかけなどに左右されるため、絶対的なイメージは説明できない。
例えば結婚と言った場合には、ある女性には人生のゴールであり幼い頃からの憧れであるが、ある男性からすればそれは墓場だ。

結局のところ何が言いたかったかというと、お昼にレタスを食べた、ということ。それを皆様に知ってほしかった。

麦酒

頭痛が痛い。

日本語が難しい。日本人が誤用する機会してしまうことが多々ある。
こう見えて30年近く日本語が利用しているが、間違えてしまうことがいまだによくある。練習のために自己紹介を記しておくべし。

僕が好きなものは、大きな巨乳です。
ほぼ毎日ビールに飲んで飲まれて涙。
そんな僕の趣味がありますが、今度紹介させてくださればいいと思いますよ。

よろしくです。

俺はインテリア系がムカつくんだ

俺はインテリア系がムカつくんだ!
少し頭が良いからって鼻につくようなことを言うだろ、アイツら。

この間だって風呂入ってたら、「お風呂でう○ちはマナー違反ですよ」とか抜かしてやがる。こっちだって好きでう○こしてんだよ!わかってんだよ、マナー違反くらい。それでもすんだよ、漢だから。

同意求厶。

暑さが本格化

暑さが本格化してきた。
この季節になると必ず話題にのぼる社会問題がある。

「きん○まが蒸れてくさい」

改めて話題とするの憚られる社会問題だ。

この問題を明確に提起したのは、記録が残る限りでは、アメリカ人宣教師のキンター・マニオッテル(1820年〜1891)である。

時は明治時代。「散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする」という言葉とともに西洋文明が市民生活に流れてきた時代である。

キンターはキリスト教の布教のため来日した。彼はドイツ系アメリカ人であり、夏の湿度の低いドイツとアメリカの気候に慣れていた彼には日本の夏季は恐るべきものだったらしい。彼が来航したときの記録が残っている。

「私はようやくヨコハマについた。まず驚いたのは鼻を突き刺すような臭いだ。漁港ということもあり、魚の腐敗した臭いかと思ったが、どうやら違うらしい。通訳に聞いたところ、驚くべきことに、男性の股間の臭いらしい。日本特有の湿度と暑さが原因らしい。異常な湿度である」(筆者訳)。

アメリカ人宣教師すら驚きを隠せなかったこの社会問題。根本的かつ最終的な解決策を示すことが本記事の目的である。いくつかの対応策を見てみたい。

①物理的対応策
やはり物理的に湿度が高まるカバーを外すのが最初の方法であろう。すなわち、パンツを脱ぎ捨てることだ。上記キンターも取り入れた対策である。当時の記録を紹介したい。「来航の手土産と引き換えにフンドシを手に入れた。フンドシは日本の下着らしい。『イチモツを横からはみ出させちまうんだよ。これだと蒸れねぇよ』とある漁師が教えてくれた。なかなか気が引けたが実際にやってみるとかなり涼しい。」
キンターも実践することで効果は実感している方法である。
②科学的アプローチ
ボディシートできん○まを磨き上げる。どこまで行けるか当人の実力次第である。こちらについては科学的アプローチであるが自分との戦いになる。

細かい分析は別の記事に譲りたい。上記対策を可及的速やかに実施するのとで、かなり改善するはずである。

本日は以上

ムッツリスケベとは

ムッツリスケベって悪いことだと思われがちだと思いませんか?真面目な顔して鼻の下伸びちゃって、下半身膨らましちゃって。

そんなムッツリスケベの誤解を解く、それがこの記事の目的です。それでは早速のいってみましょう。

まずはムッツリスケベの定義を確認しましょう。

ムッツリスケベとは、
表情などの外部の世界には露顕しないが、脳内は性的な事項で思考が張り巡らされていること
を示す言葉として定義いたします。

下半身膨らましちゃう人ですね。

何を議論したいかというと、ムッツリスケベは悪いとこではない、ということ。

ポストデリケア

夏は股間が痒くなる
痒くなったら、、、諸君はどうするだろうか。
治す手段はいくらでもある。

今回は治った後の世界の話をしたい。いわばポストデリケアの世界だ。



鬱蒼とチン毛が生い茂る湿地帯。
「このあたりは大丈夫そうだ」
先頭を進むディックの声だ。
「ここから南下したところがハザードエリアだ。」
ディックは間髪入れずに言った。

全隊員が無意識に南の方角に目を向けた。
山とも建物とも言えぬ要塞が視界に入る。それこそがまさにこのあたり一帯が湿地帯となる原因である。幾度となく収斂と拡張を繰り返す。

「あれがきんたまか。」
思わずディックが呟いた。「近づくほど蒸れてるな。」

湿度計ではあたりの湿度は75%。彼らの着用する防護服は次第に内部も蒸し暑くなっていった。

「かゆく、、、なりそうだな。」
ディックの追憶の彼方に刻み込まれた苦悩が呼び起こされつつあった。
「掻かずに治したんだがな。」




疲れたからやめます。

適当な文章に英語を混ぜると歌詞になる

日高屋で飲むbeerがやけにおいしく感じる

today お供は餃子と枝豆 tomorrow どうなるかなんて誰もわからない

いつだってpower harassment 高まる感情 惨めな惨状

仕事思い出し また凹(ヘコ)んだし

そんなこんなで世界は回ってる
いつも頑張ってる自分にYALE

肛門をこう揉んだ どう揉んだ?
そんな自問自答繰り返したって無意味
黄門だってno idea